ちょんまげ小僧はどこの出身?ひき肉の挨拶が人気!編集は誰が担当?

スポンサーリンク

ちょんまげ小僧が人気ってことで

・ちょんまげ小僧はどこの出身?

・ちょんまげ小僧のひき肉の挨拶が人気!

・ちょんまげ小僧の編集は誰が担当?

について書いていくよ。

結論から言うと、

・福岡の八女市の出身だよ

・名前言うだけの挨拶なのに、何だかツボなんだよね〜

・編集はナマズくんが担当してるよ。うまいよね〜

スポンサーリンク

ちょんまげ小僧がバズってる!

YouTuberのちょんまげ小僧がバズってますね〜!

何がいいって、方言混じりの言葉が心地いいよね〜。長崎の私には親近感しかないよ。

2022年12月にYouTubeを開設し、あれよあれよと26万人超え。(8/6現在)

現在中1のメンバーですが、夏休みが終わる頃には大台に乗れるかもしれませんね〜。

さ、30万人かい!? ちょうどヴァンビくんが話題になってるし、超えてほしい!っていう声も多いよね〜。

ちょんまげ小僧はどこの出身?

ちょんまげ小僧の人気の理由は、なんと言っても日常感ですよね。

近所の公園での撮影も多く、いやでもどこの出身か気になっている方が多いよう。

結論から行くと、福岡県八女市の出身のようです。

動画の中でも「〜っちゃん!」「〜けん」と福岡弁サクレツだよね〜

動画の中に登場するのは、八女市内にある

  • 清水公園
  • 宮野公園
  • ゆめタウン八女

と言われています。

こちら⬇は、八女市・清水公園にある藤棚の下のベンチ。

よく登場するポイントです。

ちなみに清水公園は八女市役所のすぐご近所という、八女市の中心地。

中学校も近所にありますので、このあたりではさらに人気者のちょんまげ小僧かもしれませんね。

ちょんまげ小僧のひき肉が人気の理由!

ちょんまげ小僧のメンバーは、全員で6人です。

  • ちょんまげ小僧
  • イソ・ギンチャク
  • ナマズ
  • パンダ
  • 右足
  • ひき肉

動画への登場頻度などもありますが、中でも人気なのがひき肉くんなんです!

最近、ひき肉くんのインスタが見れないことになっていますが、中1の夏は真っ黒になっていますね。

こんなひき肉くんを、とにかく好きという方が多いんですよね。

ひき肉くんの人気の理由、ダントツは何と言っても「挨拶」なんですよね。

すごい流暢な挨拶でもするのかと思いきや、動画の冒頭、

「ひき肉で〜す!」

と何とも言えないイントネーションで自己紹介をするんです。

中でも個人的に好きなのは、この動画の「ひき肉で〜す!」。

真似する人も続出するくらいなんだよね〜。これは都会の標準語しゃべる人には、できないイントネーションだよね〜。いい味出しでるよ!

そして、そのほかの人気の理由として、今は夏限定でこんなに日焼けしてますが、イケメンだということ。

正統派イケメンとは違うのかもしれませんが、切れ長の目がイマドキです。

ファンが多いのもわかりますね。

ちょんまげ小僧の編集は誰が担当?

2023年の夏休みに入って、ちょんまげ小僧のYouTubeがバズり、6人にとってとんでもない夏休みになっているようです。

そんな急成長の裏で、大きなカギになったのが「動画の編集力」。

そうなんです。

メンバーの中の、ナマズくんが担当しているんですよね。

以前、何を使って編集をしているかという問いに

  • ibis paint
  • VLLO

と答えていたようで、スマホで作り上げていたのだと思います。

それが最近の投稿に

こんばんは!!ナマズです!僕たちはこれからTikTokとInstagramを毎日投稿をします!その間にパソコンが届くので編集を練習させてもらいたいと思います。

公式YouTube概要欄より

と書かれています。

ということは、いよいよ本格的にパソコンでの編集が始まる!ということですよね。

そりゃ、これだけ子供がバズれば、私が親でパソコン買ってやるからもっと頑張れよ!って言いたくなるよ。

また技術だけではなくて、その動画テロップのセンスもピカイチですよね。

誰かバックに大人がいるということもなさそうですが、真相はいかに。

とても自然な八女の少年たちに見えますが、どうなんでしょうね?

ちょんまげ小僧の出身地とひき肉まとめ

YpuTuberのちょんまげ小僧が人気です。

人気と言うより、バズリ方がハンパなくて、引いてしまうほどのレベル。

出身は、福岡県の八女市ということで、方言サクレツの動画が人気なことは間違いありません。

メンバーは6人だけど、中でも人気はひき肉くん。動画の編集も自分たちでしてて、ナマズくんが担当してるんだよね〜

自分を表現するのにいろんな方法があると思いますが、人口約6万人の八女市からこんな少年たちが誕生したのはいい刺激です。

ごくごく普通の中学生がどんなことをしながら、どんなことを考えているのか?

小さなお子さんの発信を親がやっているYouTubeはたくさんありますが、中学生が、中学生の日常を、中学生自身で発信する!って言うのに意味があるんだと思います。

まだ中1のメンバー。これからどんな発信をやっていくのか注目したいですね。

がんばれ!おばちゃんは長崎から応援しとるけんね〜

タイトルとURLをコピーしました